【パルシステム千葉】配達方法・手数料・特典を徹底解説!

【パルシステム千葉】配達方法・手数料・特典を徹底解説!

パルシステム千葉についての悩み

  • 千葉県に住んでいてパルシステムを使いたい!
  • 千葉県に住んでいる場合のパルシステムの手数料はいくらかかるだろう
  • どんな特典があるんだろう

千葉県に住んでいる方がパルシステムを使う時に加入するのが、「パルシステム千葉」です。

パルシステムはそれぞれの地域で運営している組織が異なります。

親組織はパルシステムで同じなのですが、各地域毎に運営組織が分かれています。

それがパルシステム千葉です。

※各地域の運営組織はパルシステム○○という名前で、○○には都道府県です。

各地域のパルシステムではそれぞれ手数料やサービスなどが一部異なる場合があります。

この記事では千葉県在住の方が利用する「パルシステム千葉」について詳しく解説します!

千葉県在住でこれからパルシステムを利用する方、今利用していて不明点がある方は是非読んでください。

パルシステムの詳細はこちらから!

パルシステム千葉の対象エリア

千葉県の「定期便」「タベソダ」配達対象エリア

千葉県の場合、パルシステム「定期便」「タベソダ」はほぼ全域に対応していますが一部の市町村は対象外です。

対象エリア
千葉県ほぼ全域

非対象エリア
いすみ市、夷隅郡大多喜町、夷隅郡御宿町、成田市一部、袖ヶ浦市一部、木更津市一部、君津市一部、富津市一部、市原市一部

https://www.palsystem-chiba.coop/network/

パルシステム千葉の配達方法

パルシステム千葉の配達方法には、以下の2つがあります。

  1. 定期便
  2. タベソダ

パルシステム千葉には配達日時を指定できる指定便はありません。

それぞれ解説していきます!

定期便

定期便とは、週に1回決まった曜日に配達されるサービスです。

配達頻度
週に1回、決まった曜日に配達されます。
商品の注文がなくても、カタログが届きます。
商品ラインナップは約2,000種類
生鮮食品のほか、季節のごちそうや、便利な生活用品、イベントチケットなどラインナップが豊富です。お買い物を楽しみたい人にぴったり。
注文方法
カタログ(注文用紙)、webサイト、スマホアプリ『パルシステムアプリ』、『webカタログ』から注文します。
カタログは毎週届き、注文がなくても配達されます。
手数料
基本的に毎週、99~248円(税込)の手数料がかかります。
ですが手数料減免制度があり、0円になる家庭もあります。
後程詳しく説明します!

タベソダ

タベソダとは、週に1回決まった曜日に配達されるサービスです。

定期便との違いはこちらです。

  • 注文が専用アプリでのみ可能
  • 注文時のみ配達
配達頻度
週に1回、決まった曜日に配達されます。
配達商品がなげればパルシステムの配達員の方は来ません。(定期便はカタログを持ってきてくれるのでこれが違いです)
商品ラインナップは約2,000種類
生鮮食品のほか、季節のごちそうや、便利な生活用品、イベントチケットなどラインナップが豊富です。お買い物を楽しみたい人にぴったり。
注文方法
スマホアプリ『タベソダ』のみ注文可能です。
手数料
基本的に毎週、165~215円(税込)の手数料がかかります。
ですが、5,000円以上/回で手数料無料になります!
後程詳しく説明します!

パルシステム千葉の配達方法まとめ

配達方法定期便タベソダ
配達頻度週に1回
決まった曜日
週に1回
決まった曜日
商品ラインナップ2,000種類+生活雑貨2,000種類+生活雑貨
注文方法カタログ(注文用紙)
webサイト
パルシステムアプリ
webカタログ
スマホアプリのみ
注文タイミング毎週同じ曜日まで注文週のみ
手数料110~270円(税込)
減免制度が豊富
15,000円以上/回で手数料無料
165円~215円(税込)
減免制度なし
5,000円以上/回で手数料無料
手数料の頻度毎週配達週のみ
支払い方法クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
複数人利用可能不可

パルシステム千葉の手数料

パルシステムの手数料は、利用中のみかかります。

入会金、解約金等は一切ありません!

ここでは、利用中にかかる手数料と減免制度について詳しく解説します!

定期便の手数料

「定期便」の手数料は、週の利用金額と、利用人数によって変わります。

パルシステム千葉の配達方法まとめ表で「複数人利用」と書いてあるのが次の「個人パル」「ふれんどパル」「グループパル」のことです。

利用方法1人で利用する
「個人パル」
2人で利用する
「ふれんどパル」
3人で利用する
「グループパル」
週の利用金額が
0円~1,999円(税込)
248円124円0円
週の利用金額が
2,000円~5,999円(税込)
198円99円0円
週の利用金額が
6,000円~14,999円(税込)
99円99円0円
週の利用金額が
15,000円以上(税込)
0円0円0円
ふれんどパルとは
2人分の商品を1カ所にまとめて配達します
商品は個人別に取り分ける必要があります
グループパルとは
3人分の商品を1カ所にまとめて配達します
商品は個人別にセットされます

手数料はそこまで高くはないですが、毎週かかるとなるとやはり負担にはなりますよね。

しかし手数料を安くしたり無料にしようとすると利用人数を増やしたり、利用金額を大きくしなければなりません。

ですがそれは本質ではないですよね。

手数料を無料にしたい方に朗報です!!

パルシステムには手数料減免制度があります。

手数料減免制度が使える家庭では、手数料が割引になったり無料することが可能です!

定期便の手数料減免制度

定期便の手数料減免制度は3つあります。

  1. ベイビー&キッズ特典
  2. シルバー特典
  3. ハンズ特典

それぞれ詳しく解説していきます!

定期便のベイビー&キッズ特典

ベイビー&キッズ特典は下記対象者がいる家庭で1回あたり3,000円以上の利用で手数料が無料になる制度です!

ベイビー&キッズ特典で手数料が0円に!

  • 母子健康手帳交付日から小学校入学前のお子さんがいらっしゃる方

妊娠中から小学校入学前まで1回あたり3,000円以上の利用手数料0円というのはとても嬉しい制度ですね!

3,000円以上買わないといけないというハードルはありますが、ベイビー&キッズ特典がないと個人で利用する場合は15,000円以上購入しないと手数料0円にならないので、お子様のいる家庭にとっては非常に優しい制度になっています!

出産してすぐは、買い物に行きづらかったり、離乳食が始まったりして家まで届けてくれるパルシステムは非常に心強い相棒になります。

離乳食+大人の食材を少し購入すると3,000円程度になってしまうので、3,000円という金額はそれほど高くないハードルなのかなと思います。

デリバリーパパ
デリバリーパパ

私も毎週3,000円以上利用しているのでいつでも手数料0円です!

ベイビー&キッズ特典の申請には以下の書類が必要です。

  1. 母子健康手帳または乳幼児医療証

定期便のシルバー特典

シルバー特典は下記対象者がいる家庭で手数料半額になる制度です!

シルバー特典の対象者は次の通りです。

シルバー特典の対象者は?

  • 満65歳以上の単身でお住まいの方
  • 夫婦二人世帯でいずれか一方の方が満65歳以上の場合
  • 満65歳以上の方たちだけでお住まいのご家族

高齢者がいたり、自身が高齢者になったりすると、買い物に行くのが大変になります。

手数料が半額になるのは非常にありがたい制度ですね!

シルバー特典の申請には以下の書類が必要です。

  1. 年金手帳、運転免許証、その他健康保険証を除く生年月日が確認できる書類

定期便のハンズ特典

ハンズ特典は下記対象者がいる家庭で手数料が半額になる制度です!

ハンズ特典の対象者は?

組合員本人、または同居する家族(配偶者・親子・姉妹・兄弟)が下記の障がい者手帳を交付されていること

  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 被爆者健康手帳

私自身、ハンズの家族がいないので制度のありがたさを直に感じることはできません。

推測にはなりますが、ハンズの家族がいるご家庭は買い物に行きづらいと思いますのでありがたい制度だと思います。

ハンズ特典の申請には以下の書類が必要です。

  1. 各手帳

タベソダの手数料

「タベソダ」の手数料は、週の利用金額よって変わります

利用方法基本
週の利用金額が
0円~1,999円(税込)
215円
週の利用金額が
2,000円~4,999円(税込)
165円
週の利用金額が
5,000円以上(税込)
0円

タベソダの手数料減免制度

タベソダには手数料減免制度はありません。

5,000円以上の購入で手数料無料になります。

5000円以上の購入すると無料にはなりますが手数料を無料にするために余分に食材を購入するのは本質ではないので無料になったときに喜びを感じるくらいでいいと思います。

余分に買うより手数料を払った方が安いかもしれませんからね!

パルシステム千葉の手数料特典まとめ

パルシステム千葉の利用手数料特典をまとめました!

手数料減免制度があるのは定期便のみです

配達方法や注文方法だけでは定期便/タベソダのどれにするか決められない方は手数料減免制度も含めて考えるといいと思います。

シルバー優遇と自立支援医療費制度優遇は利用金額によって手数料が安い方が変わるので注意してください。

定期便タベソダ
ベイビー&キッズ特典あり
(妊娠中から小学校入学前まで1回あたり3,000円以上利用で手数料無料)
なし
5,000円以上/回で手数料無料
シルバー特典ありなし
5,000円以上/回で手数料無料
ハンズ特典ありなし
5,000円以上/回で手数料無料

パルシステム千葉の加入特典

折角使うならお特に利用したいですよね!

パルシステム千葉に入会すると加入特典がもらえるので紹介します!

定期便の加入特典

パルシステム千葉の定期便に加入すると次の特典がもらえます!

  1. Web加入限定 最大20週(約5か月)手数料無料(配送料なし)   ②と併用不可
  2. ベイビー特典申し込みで最大2,000円分クーポンプレゼント! ①と併用不可
  3. お買い物に使えるクーポン合計3,000円分プレゼント!
  4. 加入から4週間商品が最大25%OFF!

①Web加入限定 最大20週(約5か月)手数料無料(配送料なし)

②ベイビー特典申し込みで最大2,000円分クーポンプレゼント!

③お買い物に使えるクーポン合計3,000円分プレゼント!

④加入から4週間商品が最大25%OFF!

https://www.pal-system.co.jp/campaign/#cp_wrap

ベイビー特典を申し込んだ方が手数料無料ではなくクーポンを貰えるのはベイビー特典は手数料が無料になるからです!

手数料が無料になる分入会特典が薄くなってしまうのでクーポンで補ってくれています!

デリバリーパパ
デリバリーパパ

パルシステムの優しさを感じますね!

タベソダの加入特典

パルシステム千葉のタベソダに加入すると3,000円分のクーポンがもらえます!

但し、アプリ起動4日目以降は2,000円分のクーポンとなるので、3,000円分のクーポンが欲しいならアプリを起動したら急いで加入しましょう!

パルシステム千葉の加入特典まとめ

パルシステム千葉の加入特典を一覧表にまとめました!

定期便の加入特典が多いことが分かりますね!

配達方法手数料等で定期便/タベソダのどれにするか決められない方は、加入特典で決めても良いかもしれません。

定期便タベソダ
クーポン3,000円クーポン3,000円クーポン
(アプリ起動3日以内、4日目以降は2,000円)
商品割引最大25%オフなし
送料無料
or
ベイビー特典クーポン
webから申し込みで
最大20週(約5か月)手数料無料
or
2,000円クーポン
(ベイビー特典のみ)
なし

資料請求をするとプレゼントがもらえる

パルシステムは加入せずとも資料請求だけで人気商品を貰うことができます!

是非興味のある方は資料請求してみましょう!

https://www.pal-system.co.jp/campaign/#cp_wrap

まとめ:パルシステム千葉を上手に利用して食生活をより良くしよう!

いかがでしたでしょうか。

パルシステム千葉には2つの配送方法があります。

  1. 定期便:週に1回決まった曜日に配達 注文方法が多い
  2. タベソダ:週に1回決まった曜日に配達 アプリから注文

こちらは配達方法のまとめです!

配達方法定期便タベソダ
配達頻度週に1回
決まった曜日
週に1回
決まった曜日
商品ラインナップ2,000種類+生活雑貨2,000種類+生活雑貨
注文方法カタログ(注文用紙)
webサイト
パルシステムアプリ
webカタログ
スマホアプリのみ
注文タイミング毎週同じ曜日まで注文週のみ
手数料110~270円(税込)
減免制度が豊富
15,000円以上/回で手数料無料
165円~215円(税込)
減免制度なし
5,000円以上/回で手数料無料
手数料の頻度毎週配達週のみ
支払い方法クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
複数人利用可能不可

手数料で優遇されている「定期便」か、アプリから注文できる「タベソダ」のどちらか自分のライフスタイルに合う方を選んでください!

読者の皆様の選択の助けになれたら幸いです!

パルシステムを始めてみたいけど実際の商品を試してみないと契約はできない。

という方は、おためしできるサービスがあるのでこちらでお試ししてみてください!

パルシステムの詳細はこちらから!

資料請求はこちらから!
資料請求はこちらから!