【パルシステムの解約方法】完全解説!電話が繋がらない?違約金は?休会との違いも全解説

【パルシステムの解約方法】完全解説!電話が繋がらない?違約金は?休会との違いも全解説

本ページはプロモーションが含まれています

パルシステムの解約についての悩み

  • パルシステムの解約はどうやって行えばいい?
  • パルシステムをこれから契約しようと思っているけど、解約は簡単なのかな?
  • 解約について詳しく知りたい!

パルシステムを使っている人やこれから使い始めようとする人にとって、解約は非常に重要な問題です。

多くのサービスでは解約窓口が絞られているため電話が繋がりづらかったり、解約引き留めにあったり、違約金を支払うことになるなど不幸な経験をされている方も非常に多いです。

私もパルシステムを利用する前に、パルシステムの解約方法について非常に不安に思っていました。

そこでこの記事では、どんな方でも簡単に損をせずパルシステムを解約できる方法を完全解説します。

この記事を読めば「パルシステムの解約の全て」が分かります。

パルシステムの解約についての結論は次の通りです。

  • 解約方法は電話/Webフォーム/配達員に伝えるの3通り
  • 次の配送予定の4~5日前までに連絡すれば、翌週以降の配送から停止可能
  • 解約金等の違約金は一切かからない
  • 入会時に出資した出資金は返金される

パルシステムの解約では、顧客側にデメリットになるようなことはありません。

パルシステムを契約してみたいという方も、解約のデメリットなければ安心して試すことができますね!

パルシステムの解約方法をステップごとに徹底解説

パルシステムの解約方法は、以下の3通りです。

  • 電話
  • Webフォーム
  • 配達員に直接伝える

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

電話で解約する方法

電話で解約する流れは次の通りです。

  1. 自分の地域のパルシステムに電話
  2. オペレータに「解約を希望しています」と伝える
  3. 本人確認(名前・会員番号・電話番号など)
  4. 解約希望日を伝える
  5. 最後に、カタログ・容器・箱などの返却についての案内を受けて終了

電話は午前10時~11時が比較的繋がりやすいです。

多くの人が電話しやすいお昼(12時~13時)や夕方(16時以降)は繋がりにくい傾向にあります。

また、週明け(月曜日)は電話が非常に混むので避けるのがいいでしょう。

電話のときに伝えるとスムーズな内容

以下の内容を伝えるとスムーズに解約することができます。

  • 「いつまでの利用にしたいか」(◯月第◯週までなど)
  • ポイントが残っているか確認したい
  • カタログや箱の返却方法について確認したい

解約用の電話番号

下記に電話することで解約することができます。

<パルシステム問合せセンター>
0120-868-014
(受付時間:月~金 9:00~20:00/土 9:00~17:00)

電話がつながりにくい場合は、インターネットの問い合わせフォームからも手続きが可能です。

電話だと強引な引き止めはない?

強引な引き止め等はなく、スムーズに対応してもらえます!

Webフォームから解約する方法

Webフォームで解約する流れは次の通りです。

  1. 事前にインターネット登録(組合員番号と電話番号でログイン)を済ませる
  2. パルシステム公式サイトや「パルシステムアプリ」から問い合わせフォームにアクセス
  3. 問い合わせフォームで「脱退(退会)」を選択し、最終商品の配達予定日や連絡方法など必要事項を入力
  4. 入力内容を確認して送信すれば申請完了

「電話」と「Webフォーム」どちらで解約すべき?

結論から言うと、急ぐなら「電話」、手間なく済ませたいなら「Webフォーム」がおすすめです

  • 今週中にやめたい・急いでいる人 → 電話
  • 通話が面倒・余計なやりとりを避けたい人 → Webフォーム

どちらの方法も最終的にはきちんと解約できますが、スピードと手間のバランスを考えて選ぶのがポイントです。

「電話」のメリット
・その場でオペレーターとやりとりでき、すぐに対応してもらえる
・曖昧な点をすぐに質問・確認できる
・口頭でやりとりするため書き間違いなどの不安がない
「電話」のデメリット
・繋がりにくい時間帯がある
・混雑していると待ち時間が長い
・人と話すのが苦手な人にとってはややハードルが高い
こんな人におすすめ
・今すぐやめたい
・再配達・容器返却などもまとめて確認したい
・細かい質問をしたい
「Web」のメリット
・24時間いつでも送信できる
・忙しい人でもすきま時間で手続きできる
・解約理由をじっくり入力できる
・電話が苦手な人でも安心
「Web」のデメリット
・返信までに時間がかかる場合がある(1〜3営業日)
・迷惑メールに届いて見逃す可能性がある
・フォーム入力に多少の時間がかかる
こんな人におすすめ
・できるだけ人と話さずに済ませたい
・急ぎではない
・通信環境が安定している

配達員に伝えたら解約できる?

配達員に直接伝えることで手続きが可能です。商品受け取りの際などに「脱退(退会)したい」と伝えれば、配達員を通じて手続きを進めてもらえます。

但し、言いづらかったり、トラブルが発生する可能性もありますので、電話やWebフォームからの申請をお勧めします。

パルシステムに解約の連絡した後は「脱退申込書」を提出

解約の連絡をして数日経つと、パルシステムから「脱退申込書」が送られてきます。

この脱退申込書をパルシステムに返送し、承認されると正式に解約されます。

解約方法をまとめると

  1. 電話/Webフォーム/配達員に伝えるのいずれかの方法で解約したい旨を連絡
  2. 脱退申込書が送られてくる
  3. 脱退申込書を返送する
  4. パルシステムに承認されて正式に解約
  5. 出資金が指定口座に返金される(通常1~2か月ほど)

パルシステム解約時の注意点&落とし穴

「解約自体は簡単」だけど、実は見落としがちなポイントもいくつかあります。

ここで紹介する注意点を知らずに手続きすると、思わぬ損やトラブルに繋がることも…。

事前にチェックしておけば、スムーズに・気持ちよくパルシステムを卒業できます!

いつまでに申請すれば次週分を止められる?

「次週分を止めたい!」と思ったら、解約の連絡は注文の締切時間までに済ませる必要があります。

締切を過ぎてしまうと、翌週分の配達が確定してしまうため、その週はキャンセルできません。

特に「もう注文していないから大丈夫」と思っていても、締切前に正式な手続きをしていないと手数料が発生する可能性も。

不安な場合は担当センターに確認しましょう!

ポイントは消える

解約と同時にすべてのポイントが失効します。

全て使い切ってからの解約がおすすめです!

ただし、解約後3ヶ月以内に再度パルシステムに加入すればポイントを引き継げる場合があります。

牛乳瓶や通い箱等のパルシステムの容器・資材は返却する必要がある

商品が入っていた「牛乳瓶や通い箱等のパルシステムの容器・資材」は必ず返却が必要です。

組合員共有の財産であり、繰り返し利用されるため、脱退(退会)時には返却しなければなりません。

返却方法は以下の通りです。

  • 返却が必要なもの(通い箱、リユースびん、ヨーグルトカップ、卵パック、紙パック、カタログなど)は、すべて「通い箱(配達箱)」にまとめて入れる。
  • 最終配達日または翌週の回収日に、いつも通り配達場所(玄関先など)に通い箱ごと置いておくだけでOK。
  • 配達員がそのまま回収。直接渡す必要はない。
  • リユースびんは水ですすぎ、キャップやフィルムを外して通い箱へ。紙ラベルはそのままで大丈夫。
  • 紙パックやヨーグルトカップは洗って、乾かしてから通い箱へ。
  • カタログや商品まとめ袋も通い箱に入れて返却可能。

※返却はパルシステムの資材のみ対象

「通い箱にまとめて入れて、いつもの配達場所に置いておく」だけで、簡単に返却が完了します。

パルシステムを解約した人の体験談・口コミ

パルシステムを実際に解約した人のレビューや体験談を集めました!

Aさん
Aさん

私は引っ越しを機に一度脱退(退会)しましたが、再加入も問題なくできました。

Bさん
Bさん

パルシステムの脱退は、かなりあっさりと、そして簡単な手続きで済みました。こんなに簡単に辞められるのであれば、またやっても良いかも…と思ってしまいます。他サービスのような引き止めもなく、気楽でした。

Cさん
Cさん

引き止めもなし。むしろ丁寧で安心した

このように、「引き止められることもなく、スムーズに辞められた」という声が目立ちます。

「他のサービスのようにしつこい引き止めがなく、逆に寂しいくらいだった」との感想もあります。

解約が簡単にできるので、お試しするときも安心ですね!

脱退(退会)時に違約金はかかる?

パルシステムを退会(脱退)する際、違約金やキャンセル料は一切発生しません。

加入時に支払った出資金や増資分は、脱退(退会)手続き完了後に返金されるので、安心して手続きできます。

一時的に利用停止する(休会)方法もある

一時的に辞めたい場合は解約ではなく休会(休止)することも可能です。

主な休会(休止)方法

休会(休止)方法には以下の3つがあります。

インターネットで手続き
パルシステムの公式サイトやアプリにログインし、「注文のお休み・再開」から希望の期間を選んで申請します。ネットなら24時間手続き可能です。
電話で手続き
問い合わせセンター(0120-868-014など)に電話して、休会(休止)したい旨を伝えます。
配達担当者に伝える
配達時に担当者へ直接「休会(休止)したい」と伝えることもできます。

注意点

休会時の主な注意点は以下です。

休会前に必ず確認しましょう!

  • 休会(休止)期間は2~8週間までネットで指定できます。9週以上や再開未定の場合はお問い合わせフォームや電話で相談してください。
  • 休会(休止)中は配達や注文メールも停止します。
  • 出資金やポイントはそのまま残りますが、ポイントには有効期限があるのでご注意ください。

休会(休止)と脱退(退会)の違い

休会(休止)と脱退(退会)の違いを分かりやすく表にまとめました。

項目休会(休止)退会(脱退)
利用状況一時的に配達・注文を停止完全に利用を終了
手続き方法ネット・電話・配達員に申請ネット・電話・配達員に申請+書類返送
出資金継続して預けたまま返還される
ポイントそのまま残る(有効期限あり)消滅
共済(保険)継続利用可能継続不可(共済のみの継続は不可)
配達・注文停止(再開申請で復活)完全停止
再開いつでも再開可能再加入手続きが必要
違約金なしなし

休会は「一時停止」、脱退(退会)は「完全終了」と覚えておくと分かりやすいです。

パルシステムを解約したあとのこと

本章ではパルシステムを解約した後の状況や、再加入の場合に起きることを紹介します。

パルシステム解約後もカタログやメールが届く場合がある

パルシステムを脱退(退会)した後も、カタログやメールが届き続ける場合があります。

カタログについて
脱退(退会)後はネットカタログの閲覧ができなくなりますが、紙のカタログやダイレクトメールがしばらく届くことがあります。これはシステムの都合や発送準備のタイミングによるもので、数回分は自動的に送付される場合があります。もし不要な場合は、パルシステムの問合せ窓口に連絡して停止を依頼しましょう。
メールについて
メールマガジンや各種お知らせメールは、脱退(退会)後も自動配信設定が残っていると届き続けることがあります。配信停止を希望する場合は、メール配信設定から停止手続きが可能です。ただし、注文やお届けに関する一部のメールは停止できない場合があります。
SMS(ショートメッセージ)について
共済や保険関連の案内などでSMSが届く場合もあります。これも不要な場合は、指定の連絡先に配信停止の依頼を出すことができます

パルシステムに再加入はできる?

一度パルシステムを脱退(退会)した場合でも、再加入(再入会)は可能です。

パルシステムに再加入する場合の注意点はこちらです。

出資金の再支払いが必要

再加入時には再び出資金(通常1,000円)が必要になります。

キャンペーン・お試しセットの対象外となる場合がある

脱退(退会)直後の再加入では、新規入会者向けのキャンペーンやお試しセットが利用できないことがあります。

ただし、脱退(退会)後半年~1年ほど経過すると「新規扱い」となり、再度キャンペーン対象になる場合もあります

資料請求や特典の利用

再加入時でも資料請求で無料サンプルがもらえることがあります。

WEB申し込み限定の割引など、各種特典が利用できる場合もあるので、事前に公式サイトやサポートに確認すると良いでしょう

再加入後の解約も可能

もちろん再加入後も、通常通り解約手続きが可能です!

再度出資金の返還も受けられます。

パルシステム以外の食材宅配サービスをご検討中の方へ

「今の暮らしに合ったサービスを探したい」「もっと手軽に利用したい」など、ライフスタイルの変化によって宅配サービスを見直す方も多いですよね。

もし他の宅配サービスにもご興味があれば、コープデリOisix生活クラブなどもおすすめです。価格や品揃え、配達方法など、それぞれ特徴が異なりますので、ご自身に合ったサービスをぜひ比較してみてください。

各社のお試しセットやキャンペーンも充実していますので、気軽に体験してみるのも良いかもしれません。

こちらにパルシステムとその他の食材宅配サービスについてまとめました!

サービス名主な特徴・強み品揃え価格帯安全性・こだわり配送・利便性
パルシステム安全性重視、無添加・農薬制限、オリジナル商品多数。離乳食や幼児食も充実。厳選型中程度化学調味料不使用、検査体制週1回・自社配送・置き配可
コープデリ品揃え最多、スーパー商品も多く価格が安い。日用品も豊富。非常に多い安い一般的な基準週1回・曜日指定・自社配送
おうちコープコープデリと似ているが、神奈川・静岡・山梨中心。手数料割引や品揃えが特徴。多い安い一般的な基準週1回・曜日指定・自社配送
生活クラブ安全性・環境配慮が徹底。独自基準で食品添加物や農薬を厳しく制限。厳選型やや高め添加物・農薬制限、放射能検査週1回・自社配送
Oisix有機・無農薬野菜やミールキットが充実。全国配送・日時指定可。多い高め有機・特別栽培中心全国・宅配便・日時指定可

まとめ:パルシステムの解約は引き止め無しで超簡単!解約したい人にも優しい良いサービス!

ここまで説明してきたように、パルシステムの解約はとても簡単で引き止めもないので、安心して行えます!

パルシステムの解約についての重要なポイントは下記の4つです。

パルシステム解約の重要ポイント

  • 解約方法は電話/Webフォーム/配達員に伝えるの3通り
  • 次の配送予定の4~5日前までに連絡すれば、翌週以降の配送から停止可能
  • 解約金等の違約金は一切かからない
  • 入会時に出資した出資金は返金される

また、手続きの流れはこちらです!

ポイントブロックタイトル

  1. 電話/Webフォーム/配達員に伝えるのいずれかの方法で解約したい旨を連絡
  2. 脱退申込書が送られてくる
  3. 脱退申込書を返送する
  4. パルシステムに承認されて正式に解約
  5. 出資金が指定口座に返金される(通常1~2か月ほど)

口コミに「引き止められることもなく、スムーズに辞められた」とある通り、パルシステムは簡単に解約できる仕組みになっています!

解約したい人は気軽に解約申し込みをしてみましょう!

また、これからパルシステムを契約する人も解約時のことを不安に思って躊躇する必要はありません。

先ずは契約して試してみましょう!合わなかったら簡単に解約できます。

パルシステムの申し込みはこちらから

休会(休止)と脱退(退会)の違いはこちらにまとめました。

項目休会(休止)退会(脱退)
利用状況一時的に配達・注文を停止完全に利用を終了
手続き方法ネット・電話・配達員に申請ネット・電話・配達員に申請+書類返送
出資金継続して預けたまま返還される
ポイントそのまま残る(有効期限あり)消滅
共済(保険)継続利用可能継続不可(共済のみの継続は不可)
配達・注文停止(再開申請で復活)完全停止
再開いつでも再開可能再加入手続きが必要
違約金なしなし

「パルシステムが合わないため解約を検討している」という方は他の食材宅配サービスを紹介していますので、参考にしてください。

サービス名主な特徴・強み品揃え価格帯安全性・こだわり配送・利便性
パルシステム安全性重視、無添加・農薬制限、オリジナル商品多数。離乳食や幼児食も充実。厳選型中程度化学調味料不使用、検査体制週1回・自社配送・置き配可
コープデリ品揃え最多、スーパー商品も多く価格が安い。日用品も豊富。非常に多い安い一般的な基準週1回・曜日指定・自社配送
おうちコープコープデリと似ているが、神奈川・静岡・山梨中心。手数料割引や品揃えが特徴。多い安い一般的な基準週1回・曜日指定・自社配送
生活クラブ安全性・環境配慮が徹底。独自基準で食品添加物や農薬を厳しく制限。厳選型やや高め添加物・農薬制限、放射能検査週1回・自社配送
Oisix有機・無農薬野菜やミールキットが充実。全国配送・日時指定可。多い高め有機・特別栽培中心全国・宅配便・日時指定可

私自身はパルシステムは、「値段は少し高めだけど毎週自宅まで届けてくれる便利さと食材の品質の良さから割に合うサービス」だと感じています!

迷っているかたは是非資料請求から始めてみてください。

ではまた!

\生協の宅配パルシステム 入会金・退会金は無料!/
無料資料請求はコチラ
\生協の宅配パルシステム 入会金・退会金は無料!/
無料資料請求はコチラ